武蔵野大学通信教育部国際データサイエンス学部開設のお知らせ

Faculty of International Data Science, School of Distance Learning, Musashino University.

本国際データサイエンス学部は、国際的かつグローバルな課題、あるいは、世界各地における自然および社会環境に関する局所的課題(学生自身が居住する地域において発生している課題であり、同時に多くの地域が同様の状況を有するグローバルな課題)の解決を対象としたデータサイエンス、さらには、新たな人工知能の創成方法の習得と研究を目的とし、“研究体験連動型学習”により、課題に関連する知識と解決のための技術を習得する、新しいデータサイエンス、人工知能の学術を学ぶ学部です。本学部は、次の5つの特徴を基軸とする新しいデータサイエンス教育を実現します。

(基軸1)ローカルな社会課題、グローバルな自然環境課題のデータサイエンスによる解決方法、さらには、新たな人工知能の創成方法を学ぶカリキュラム:

学生自身が居住する地域において発生している課題であり、同時に多くの地域が同様の状況を有するグローバルな課題をその地域にいながら、データサイエンスの知識と技術の修得をもって解決することを目指します(ローカルな知見をグローバルなインテリジェンスへ展開させる)

(基軸2)サイバー空間と実世界で実施されるハイブリッド型学修:

遠隔教育環境を基本とし、さらに、個別指導がベースの”研究体験連動型学修”は、有明キャンパスにおいて対面で受けることもでき、遠隔教育と実キャンパスの両者を統合した教育環境を活用することができます。

(基軸3)都心に居住することなく、あるいは、居住地において働きながら、学位取得可能なカリキュラム:

遠隔環境において、通学制データサイエンスと同等のカリキュラムを対象とし、教育を受け、研究に参加することができます。遠隔教育をベースとしているため、経済的負担が軽減されます。

(基軸4)言語の制約を超えた国際的な研究・教育環境にて学修:

講義は新しい翻訳システムを活用し、学生間での国際的コミュニケーションの機会、国際研究への参加の機会があります。

(基軸5)先端研究プロジェクトへの参加を通じた研究体験連動型学修活動:

遠隔システムを介して1年生から研究指導を受けられます。”データサイエンス・システムの中に人の活動を組み込む”、という画期的なコンセプトに基づく研究活動が推進されています。”研究体験連動型学修”については、有明キャンパスにおいて研究指導を受けることができます。 

具体的には、国内外の学生が研究に関わる国際的、あるいは、局所的な情報源と先端技術を活用し、通信系の教育(遠隔)システムを伴って交流するゼミ形式によりデータサイエンス研究を行います。履修者は、1年次後期~3年次に国際的かつグローバルな課題または局所的な課題を対象とした研究テーマに取り組み必要な知識と技術を習得します。国内外の各学生が居住する現地において、“そこで発生している局所的課題、さらには、多くの地域が同様の状況を有するグローバルな課題に接しながら”、遠隔教育環境を通じてデータサイエンスの知識と技術、方法論を 活用、創造し、課題に取り組みます。現地の学生が遠隔教育環境を通じてデータサイエンスの知識と技術を身につけ、研究課題について解決方法を学習・研究するプロセスを研究体験連動型学習として学びます。

さらに、下記のように、大学院修士課程、博士課程への進学の道が開けます。

(1)社会人: データサイエンスの学士号の学位を最短1年間で取得可能。

修士課程への連続した進学により、さらに1年間で修士号の学位を取得可能(計画中)です。

(2)高校生: データサイエンスの学士号の学位を4年間で取得可能。

修士課程への連続した進学により、さらに1年間で修士号の学位を取得可能(計画中)です。

(3)海外提携大学に在学する海外学生:1〜2年間のダブルディグリープログラム。

修士課程への連続した進学により、さらに1年間で修士号の学位を取得可能(計画中)です。

関連情報

-大学案内: 2026年度に通信教育部国際データサイエンス学部を開設します

-通信教育部 国際データサイエンス学部 入学試験要項

Previous
Previous

Musashino University Announces Establishment of Faculty of International Data Science, School of Distance Learning

Next
Next

*There's Still Time to Apply!* MIDS 4th Year Transfer Admission Deadline is TODAY!